”私の描くグッとムービー” |
プロフィール(永井郁子の履歴を紹介)
|
絵本あんない(「茶道はじめて物語」やドラゴンまるのぼうけんシリーズ、世界名作おはなし絵本等を紹介)
|
やきいもや ゴンラ(だいそうげんの「ゴンラのやきいもや」の絵本) |
わかったさんとおかしをつくろう!(お菓子をつくって わかったさんの世界を楽しめる本ができました。)
|
わかったさんのこんがりおやつ (こんがりあつあつのおかしをごしょうかい。)
|
わかったさんのひんやりスイーツ (ひんやりあま〜いおかしをごしょうかい。)
|
わかったさんのふんわりケーキ (ふんわりふかふかなおかしをごしょうかい。) |
サミーとサルルのはじめてのおまっちゃ(茶道の教えをシンプルに伝える絵本) |
おしゃれさんの「茶道はじめて物語5(うめのせんにん編)」(茶道を楽しく学ぶ児童書) |
おしゃれさんの「茶道はじめて物語4(たけとり編)」(茶道を楽しく学ぶ児童書) |
おしゃれさんの「茶道はじめて物語3(ひなまつり編)」(茶道を楽しく学ぶ児童書) |
おしゃれさんの「茶道はじめて物語2(りゅうぐう編)」(茶道を楽しく学ぶ児童書) |
おしゃれさんの「茶道はじめて物語」(茶道を楽しく学ぶ児童書)
|
にじになったさかな(生き方を考える絵本)
|
かいぞくオンタマがやってくる(おはなしトントン3)
|
ヘンゼルとグレーテル(世界名作おはなし絵本)
|
しらゆきひめ(世界名作おはなし絵本)
|
ブォオーン!クジラじま(ドラゴンまるのぼうけんシリーズ・1の絵本)
|
かていかいぞくむら(ドラゴンまるのぼうけんシリーズ・2の絵本)
|
レストランドラゴンまる(ドラゴンまるのぼうけんシリーズ・3の絵本)
|
ひがしのムーンのティンカーベル(ドラゴンまるのぼうけんシリーズ・4の絵本)
|
こそどろこそべえ(おはなし絵本)
|
絵本ギャラリー(寺村輝夫/作・永井郁子/絵の絵本を紹介)
|
わかったさんのおかしシリーズ
|
かいぞくポケットシリーズ
|
まほうつかいのレオくんシリーズ
|
わたしまじょですマヤイですシリーズ
|
ダイマはちび悪魔シリーズ
|
わたし魔女になりたい!
|
「寺村輝夫先生、すばらしい作品をありがとうございました。」
|
講演・絵本原画展(永井郁子の絵本原画展・絵本読み聞かせ等、イベントのご案内と紹介)
|
”最新情報”(お話し会「絵本で茶会」や絵本ライブ&「話題・ニュース」等、イベントの最新情報をご案内)
|
イベント予定マップ&イベントスケジュール2020(イベントの開催予定を掲載)
|
イベント履歴 2018&2019
|
イベント履歴 2001〜2017
|
イベント掲載マップ(ホームページに掲載されているイベントを案内)
|
2018/3/16 「わかったさんとおかしをつくろう!」原画展・サイン会 (丸善 丸の内本店)
|
2018/4/5〜梅光学院大学のゼミ「子ども未来学演習」
|
2018/5/4 上野の森 親子ブックフェスタ (読み語り・似顔絵)
|
2018/5/13 「わかったさんとおかしをつくろう!」原画展・お話会 (よもぎ BOOKS)
|
2018/10/8〜広島県三原市「第6回三原ふるさと子ども博士講座」
|
2018/10/14 ながいいくこのおいしいお話会 (ブックハウスカフェ)
|
2018/10/14 「やきいもやゴンラ」の刊行レポート
|
2019/4/24 ながいいくこのおいしいおはなしかい (宇佐市民図書館)
|
2019/5/5 ”歌い・踊り・遊ぶ”絵本作家によるおはなしライブ (国際子ども図書館)
|
2019/11/16 ながいいくこのおいしいお話会 (静岡県熱海市立図書館)
|
2020/12/4 童美連オンラインサロン |
2021/2 DARUMART (広島県三原市) |
2021/3 作家へあなたからの手紙をお届します (広島県三原市) |
2021/4/24 みなと子ども読書まつり (東京都港区) |
2021/8/22 文化庁「子供たちのための伝統文化の体験機会回復事業」”こども伝統文化体験”
|
2021/10/27 熱海市立泉小中学校「創立60周年記念講話」
|
2021/12/11 甲州市立勝沼図書館 「絵本で茶会」
|
2021/12/26文化庁「子供たちのための伝統文化の体験機会回復事業」”茶道体験”(小中学生)
|
2021/12/26 文化庁「子供たちのための伝統文化の体験機会回復事業」”茶道体験”(教職員)
|
|
「永井郁子 絵本原画展」in三原(広島県三原市「三原リージョンプラザ」で開催されたイベントを紹介)
|
絵本原画展
|
絵本ライブ
|
絵本で茶会(長崎県平戸市)
|
絵本で茶の湯をバーチャル体験(広島県三原市本郷)
|
ワークショップ「絵本を作ろう」(東京都目黒区)
|
ファンタジー劇(現場音入りで紹介)
|
永井郁子の絵本読み語り(現場音入りで紹介)
|
絵本読み聞かせ・1(音声入り)
|
絵本読み聞かせ・2(音声入り)
|
絵本読み聞かせ・3(音声入り)
|
絵本読み聞かせ・4(音声入り)
|
絵本読み聞かせ・5(音声入り)
|
「永井郁子とあそぼう」in本郷(広島県三原市本郷町で開催されたイベントを紹介)
|
絵本ライブ ”永井郁子のファンタジー劇”(テーマミュージック入り)
|
絵本ライブ ”永井郁子と絵をかこう”
|
絵本ライブ ”永井郁子とあそぼう”
|
絵本ライブ ”わたしの履歴「夢の実現にむかって」”
|
絵本ライブ ”永井郁子のサイン会”
|
「ほんごう子ども図書館」(私の故郷、広島県三原市本郷町にある子ども図書館の紹介)
|
「永井郁子絵本原画展」in伊豆高原(伊東市伊豆高原「絵本の家」で開催されたイベント)
|
「永井郁子お話会」inかしわ(千葉県柏市手賀東小学校で開催されたイベントを紹介)
|
「永井郁子お話会」inぶぜん(福岡県豊前市民会館で開催されたイベントを紹介)
|
「永井郁子絵本原画展」inたかはぎ(茨城県高萩市立図書館で開催されたイベントを紹介)
|
「永井郁子絵本原画展」inたけはら(広島県竹原市立美術館で開催されたイベントを紹介)
|
絵本原画展
|
ファンタジー劇 (テーマミュージック入り)
|
絵本読み聞かせ
|
サイン会
|
スクールイベント(本郷・吉名・仁賀・荘野・各小学校、ほんごう子ども図書館)
|
TON TON PROJECT(TON TON PROJECT企画・制作の作品等を紹介)
|
絵本(ドラゴンまるのぼうけんシリーズ)で活躍している、「ドラゴンまる」の模型を紹介。
|
絵本(ドラゴンまるのぼうけんシリーズ)のテーマミュージック等を紹介。
|
ピックコック通信(広島県廿日市小学校の岡亨先生が、絵本「ドラゴンまるのぼうけんシリーズ」
を学習教材として活用した教育実践活動の体験談を紹介)
|
”癒し”絵本のひろば
|
絵本やキャラクター、イベント・テーマミュージック等を紹介。
|
赤とんぼ(子どもの本センターを紹介)
|
リンクのページ(永井郁子のリンク集)
|
|